新課程に対応した教科書ラインアップ
New Rays English Communication Ⅰ 指導資料セットDVD-ROM収録 指導用パワーポイント 修正データダウンロード
こちらから指導用パワーポイントの修正データをダウンロードしていただけます(ご採用校にお送りした案内状にあるダウンロードコードが必要です)。
生徒用教材データダウンロード
生徒用教材をご購入いただいた学校様はこちらからテキストデータをダウンロードしていただけます(出荷時に同封するダウンロードコードが必要です)。
New Rays Ⅰ(CⅠ724) |
WORKBOOK Standard |
---|---|
be Smart Ⅰ(論Ⅰ718) |
Grammar Book |
be Clear Ⅰ(論Ⅰ717) |
Grammar Book |
Harmony Ⅰ(論Ⅰ716) |
|
New Rays Ⅱ(CⅡ 723) |
WORKBOOK Standard |
be Smart Ⅱ(論Ⅱ 717) |
|
be Clear Ⅱ(論Ⅱ 716) |
|
Harmony Ⅱ(論Ⅱ 715) |
グラマーブック 指導用パワーポイントダウンロード
論理・表現Ⅰ教科書のGrammar BookまたはEssential Grammar Bookをご採用いただいた学校様はこちらから指導用パワーポイントをダウンロードしていただけます(出荷時に同封するダウンロードコードが必要です)。
be Smart Ⅰ(論Ⅰ718) |
|
---|---|
be Clear Ⅰ(論Ⅰ717) |
|
Harmony Ⅰ(論Ⅰ716) |
|
be Smart Ⅱ(論Ⅱ 717) |
|
be Clear Ⅱ(論Ⅱ 716) |
|
Harmony Ⅱ(論Ⅱ 715) |
指導者用・学習者用デジタル教科書(教材)
令和4年度からの新課程教科書より、Lentrance(レントランス)版の指導者・学習者用デジタル教科書(教材)をリリースいたします。
Lentrance版のビューアはさまざまな端末に対応しており、場所を選ばずにいつでもどこでも学習することができます。
指導用パワーポイント
- 授業の導入、文法指導、音読指導などに役立つパワーポイントデータをご用意しました。各種タブレット、PCでご使用いただけます。
- 授業やレベルに合わせて自由に内容を変更できます。
- 指導資料セット付属DVD-ROMに収録。単体での販売はありません。
QRコードについて
- 新課程の教科書では、紙面上のQRコードを読み取ることで本文、新語などの音声を聞いたり、発音や関連する動画を見たりすることができます。
- 音声や動画を再生する際にはデータ通信を行うため、通信事業会社に対する通信料が発生します。長時間ご視聴の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。
よくあるご質問(FAQ)
教科書に関して、よく寄せられる質問とその答えを掲載しています。
共通
- 新指導要領についての情報を知りたいのですが。
- 弊社ホームページに「新指導要領[英語]における新しい授業展開・大学入試対策の提案」という特設サイトを設けました。その中で、4人の先生が新指導要領の解説と提言について語った動画を掲載しています。
詳しくはこちら - 新課程教科書で特にこれまでと変わった点は何ですか。
- 「英語コミュニケーション」では、「自己表現力」(自分で考え、判断し、行動する力)と、「対話力」(協働を通して問題を乗り越える力)を養うことを目指し、さまざまな題材やタスクを取り入れました。
「論理・表現」では、文法の確認と定着をはかり、それを使って論理的に表現する力を養成します。 - 教科書のQRコードで提供されるコンテンツを教えてください。
- 教科書本文の音声ほか、発音解説や関連動画を収録しています。
- 関連の生徒用準拠教材にはどのようなものがありますか。
- 英語コミュニケーションNew Raysは4種類、論理・表現be Smart/Clearは3種類、論理・表現Harmonyは2種類と、豊富な準拠教材をご用意しています。
くわしくは各教科書のページをご覧ください。
デジタル教科書
- デジタル教科書のサンプルが見たいのですが。
- サンプル版CD-ROMをご希望の場合、以下の問い合わせフォームからご請求ください。(高等学校宛の送付に限らせていただきます)
詳しくはこちら - デジタル教科書の価格を教えてください。
- 「デジタル教科書のご案内」をご覧ください。
PDFをダウンロード - アプリ方式とクラウド方式の違いは何ですか。
- アプリ方式はネット環境は不要ですが、初期インストールが必要です。クラウド方式はWebブラウザを使ってデジタル教科書を動かすため、ネット環境が必要ですが、初期インストールは不要です。
- 学習者用デジタル教科書と学習者用デジタル教科書教科書(教材)の違いは何ですか。
- 「デジタル教科書」は教科書の紙面そのままですので、基本機能だけで音声再生などの+αの機能はありません。「デジタル教科書(教材)」は基本機能に加えて、音声再生や参考書解説のリンク(論理表現のみ)機能が使えます。
- ライセンスはどうなっていますか。
- 指導者用デジタル教科書(教材)は校内フリーライセンス(5年間)、学習者用デジタル教科書(教材)・学習者用デジタル教科書は1人1ライセンス(2年間)になります。
- アプリ版とクラウド版で内容の違いはありますか。
- 内容は同じです。
- アプリ版のデータ容量はどのくらいですか。
- DVD-ROM1枚でのご提供ですので、最大で4.7GBです。
- アプリ版のiPadでの設定方法は?
- 1. App StoreでLentrance Readerをインストール。(無料)
2. PCにDVDで納品されるコンテンツをインストール。iTunesからファイル共有でiPadにデータが転送されます。 - 指導書セットにデジタル教科書は入っていないのですか。
- 別売になります。
さらに詳しくは下記レントランス社ホームページやご案内チラシをご覧ください。
レントランス ホームページ「特長・機能」「ご利用方法」など教科書・指導書等の訂正・変更のお知らせ
現在訂正・変更はございません